中小企業支援の日本グレッジ株式会社が、驚異的な低料金でブログ型のホームページをレンタル提供するサービス「Next-Blog」事業を開始しました。
ブログ型なので誰でも簡単に更新できるのが特徴で、ウェブマーケティングに有効活用できます。また、中小企業診断士によるメールコンサルティングも無料で付属しています。
主に個人事業・個人商店や従業員数人規模までの零細企業などを対象にしているようです。
商工会議所主催の「創業塾」「経営革新塾」の体験講座ムービーが無料公開されました。
フォローアップDVDとして作成されたものの一部ですが、具体的な事例をもとに中小企業診断士が分かりやすく解説する内容となっています。
こちらからどうぞ
●マーケティングの時流変化~「がんばって売る」時代から「自然に売れ続ける」時代へ~
お店のファンを増やしましょう。
●広告もサイトもメルマガもチラシ感覚が大切 旅行会社大手「H.I.S.」のメルマガ戦略
メルマガをうまく活用していますか?
「追加コスト」「取引コスト」に着目し、低価格で利益をあげる仕組みを考えてみましょう。
クレームはチャンスです。最大限に活用しましょう。
どのような表現がお客の心をつかむか。何事も工夫が大事ですね。
●残り物には福がある――あなたも見つけられる「空席ビジネス」
あなたの周りの「空席」を探し出し、ビジネスにならないか考えてみましょう。
突っ込みたい部分も多いですが、「消費者のことを深く考えた『商売』をする」べきというのはその通りです。
あなたのお店のファンは増えてますか?
一般論ではありますが、中小企業の戦略はどうあるべきかに繋がります。
返品特約を表示していない場合は、8日間の返品が可能になります。通販事業をされている方は注意しましょう。
東京商工会議所が、中小企業向けガイドブック「中小企業のためのダイバーシティ推進ガイドブック」の無料配布をしています。
このガイドブックは、「人材と働き方の多様化による組織力の強化」がテーマ。
中小企業における多様な人材活用法について、様々な事例を交えながらわかりやすく解説しています。